iotuのlog
ついったーでポストした創作文芸系のlog。 中の人の都合でUPされないlogもあります
■
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025.09.14 Sun 04:36
■
最後の噓をつきました
「iotuは、幼子を慰めるかのように最後の嘘をつきました。
それは現状打破のための嘘でした。
「怖いものなんてないよ」、と。
これが本音なら、楽だったのに。」
------
僕は、幼子を慰めるかのように最後の嘘をついた。
それは現状打破のための嘘だった。
「怖いものなんてないよ」と正反対のことを口にした。
これが本音なら、楽だったのに。
君を抱きしめながら、生きていることを確認する。
この小さい生命が喪われるのは嫌だった。
だから僕は最期の嘘をついた。
PR
2021.11.29 Mon 18:16
140文字の物語
CM(0)
■
『生死』と『永遠』、登場人物が『手元を見る』というお題でツイノベを書いてみて下さい。
人間にとって、いや生きとし生けるものにとって、生死は永遠の課題だった。
生き続けるものはない。
必ずやってくる冬のような死は、別離を思い起こさせる。
君がいなくなったら嫌だけれども、僕が先に逝けば君は悲しがるだろう。
手元をじっと見つめる。
大きくも小さくもない手のひらで君を包む。
2021.11.29 Mon 18:14
140文字の物語
CM(0)
■
『「恐る恐る、指先を両手で包む」キーワードは「喧嘩」』です。
君と子どもじみた大喧嘩をした。
こうなると君は口をきかなくなる。
二人の間に不揃いな沈黙が漂う。
このまま夕飯になると気まずいものになるだろう。
僕は恐る恐る、君のひんやりとした指先を両手で包む。
「ごめん」と僕が謝ると「どうしてあなたの方が謝るの?」と君は言った。
「僕が悪かった」
2021.11.29 Mon 18:13
140文字の物語
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『鴉と狼とデスゲーム』
狡猾な鴉と獰猛な狼とデスゲームを繰り広げるのは、難易度が高すぎる。
生命がいくつあっても足りはしない。
脆い爪と柔らかな肌しか持ち合わせていない人間には、このデスゲームの結末は見えているようなものだった。
それでも見送ってくれた恋人のために生還したい。
2021.11.29 Mon 18:12
引用RT
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『ねこの哲学』
吾輩は猫である、のねこの方ではない。
私は立派な人類の女の子だ。
ねこっけで釣り目でだから『ねこ』という愛称を生まれてこの方、貰っている。
両親には可愛がられていると思う。
友だちにも恵まれていると思う。
そんな私の哲学があるなら、人は見た目ではないということだ。
2021.11.29 Mon 18:11
引用RT
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『人類の未来史』
私はタイトルを見て驚愕した。
探し求めている本は、どんな本でも手に入る。
そう謳い文句の本屋に依頼した本が手元に届いたのだ。
代金を払って、さっそく本を広げる。
白い紙からインクの文字が踊りながら飛んでいく。
逃げていく文字たちを追いかけるが素早くて、追えない。
2021.11.29 Mon 18:11
引用RT
CM(0)
■
最後の噓をつきました
「iotuは、痛みを堪えながら最後の嘘をつきました。
それは自分が傷つくだけの嘘でした。
「幸せなんて、どこにもないんだ」、と。
こんなことしか言えないなんて。」
------
僕は、ずっと続く痛みに堪えながら最後の嘘をついた。
それは自分が傷つくだけの嘘だった。
「幸せなんて、どこにもないんだ」と僕は言った。
こんなことしか言えないなんて。
君よ、それは嘘だと言ってくれ。
ここに確かにある繋がりは幸せだと答えてくれ。
僕のため、真実を映す鏡を用意してくれ。
2021.11.29 Mon 18:10
140文字の物語
CM(0)
■
『そう簡単には逃がしてやらない』
小鳥のように甲高くさえずる君。
「今日もすっかり乾きましたよ。ふかふかです」と取りこんだばかりの洗濯物を見せる。
「しまってきますね」と君は俺から離れていこうとする。
そう簡単には逃がしてはやらない。
君の手首を握る。
俺という名の鳥籠で永遠に唄っていてほしいから、手を放せない。
2021.11.29 Mon 18:10
140文字の物語
CM(0)
■
文中に『ひとつ』を入れて【面白そう】をイメージした140文字作文を書いて下さい。
「無人島にひとつだけ持っていける物があったら、何にする?」と君は謎かけのように言う。
「ひとつだけなら、辞典かな?飽きたりしないように」と僕は答えた。
「そう言う君は?」と尋ね返した。
君の瞳は面白そうなことを見つけたように輝いている。
「あなたかな」と殺し文句を言った。反則だ。
2021.11.29 Mon 18:09
140文字の物語
CM(0)
■
『鎖』と『本』、登場人物が『霞む』というお題でツイノベを書いてみて下さい。
あなたという鎖に繋ぎ止められた私。
自分から望んで囚われた。
退屈晴らしに本をめくってみるけれども、少しもページが進まない。
今頃、あなたは恋人と仲良くしている、と思うと目が霞む。
あなたからの連絡を待って一日が過ぎていく。
目には映らない鎖にがんじがらめにされて身動きができない。
2021.11.29 Mon 18:08
140文字の物語
CM(0)
■
『「目を逸らしつつ、指先を握り締める」キーワードは「旅行」』
二人だけで旅行に出た。
僕たちはどんな関係に見られているのだろう。
兄妹?友だち?恋人?
そのどれもが当てはまらない。
二人の関係に新しい一歩を踏み出すために、僕は目を逸らしつつ、君の指先を握り締める。
君は驚いたように僕を見つめた。
けれども、僕の手を振り払うことはしなかった。
2021.11.29 Mon 18:07
140文字の物語
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『怪獣のためのヒーロー』
見た目が変わっているからといって、怪獣扱いされるのは辛かった。
こう見えても、傷つく心を持ち合わせているのだ。
怪獣と子どもに囃したてられると、泣きたくなった。
その姿すら醜ければ、ますます気持ち悪たげに思われるだろう。
そんな自分に現れたヒーローが。
2021.11.29 Mon 18:07
引用RT
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『たぶん青春』
「あー、退屈だね」と僕が言うと、家庭教師の先生が微苦笑した。
「何言っているの。青春真っただ中でしょうが」先生は懐かしむような目で見る。
先生にも青春があったの?と訊きたくなったが、答えが怖かった。
そういうことを思うのは、たぶん青春をしているからだと思う。
2021.11.29 Mon 18:06
引用RT
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『故郷には間に合うだろうか』
カタンコトンと電車は規則正しくレールを滑っていく。
握りしめた切符が不規則に揺れる。
懐かしい故郷へと帰っているはずなのに、心が震える。
果たして故郷には間に合うだろうか。
昨夜の電話が気になって飛び乗った電車ではあったが。
近づいていく故郷が遠い。
2021.11.29 Mon 18:05
引用RT
CM(0)
■
最後の噓をつきました
「iotuは、目をそらしながら最後の嘘をつきました。
それは現状打破のための嘘でした。
「寂しくなんてないよ。大丈夫」、と。
本音は仕舞い込んだまま。」
------
僕は、君から目をそらしながら最後の嘘をついた。
それは現状打破のための嘘だった。
僕の心は堂々巡り。
それを解消するために嘘をついた。
「寂しくなんてないよ。大丈夫」と情けないぐらいに小さく呟いた。
本当は寂しくてたまらないのに。
本音は仕舞い込んだまま、君のために笑顔を浮かべる。
2021.11.29 Mon 18:05
140文字の物語
CM(0)
PREV
←
HOME
→
NEXT
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
140文字の物語 ( 8570 )
140文字の言葉 ( 36 )
140文字の随想 ( 5 )
未選択 ( 48 )
引用RT ( 1323 )
プロフィール
HN:
iotu(そら)
HP:
ついったー
性別:
非公開
自己紹介:
iotuは五百箇という意味の古語から。
オリジナル小説サイト「
紅の空
」では、「並木空」というHNで活動中。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 02 月 ( 91 )
2023 年 01 月 ( 101 )
2022 年 12 月 ( 108 )
2022 年 11 月 ( 112 )
2022 年 10 月 ( 32 )
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ
[PR]
△ページの先頭へ
Templated by
TABLE ENOCH