iotuのlog
ついったーでポストした創作文芸系のlog。 中の人の都合でUPされないlogもあります
■
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025.09.07 Sun 10:19
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『夕日のすすめ』
「夕日はいいね」と初老の作家が窓を見ながら、誰に聞かせる気もないように言った。
同じ部屋に編集者の私がいることすら忘れているようだった。
それだけ落ちていく夕日を見つめていた。
「こんな夕日を見ていると、思い出が湧きあがってくるようだよ」と微笑みながら呟く。
PR
2022.02.28 Mon 04:51
引用RT
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『先生から私を守ってくれた悪童』
彼は悪童と呼ばれて、先生すら要注意していた児童だった。
私は、ある日先生が作った大切なプリントを駄目にしてしまった。
どう謝れば許してくれるのか、そればかりを考えて泣いていた。
「名乗り出なさい」と先生は言う。
彼は「俺がやりました」と言った。
2022.02.28 Mon 04:51
引用RT
CM(0)
■
最後の噓をつきました
「iotuは、痛みを堪えながら最後の嘘をつきました。
それはたぶん最低の嘘でした。
「君が幸せなら、幸せだよ」、と。
いっそ笑い飛ばしておくれよ。」
------
僕は、心がズキズキと続く痛みに耐えながら最後の嘘をついた。
それはたぶん最低の嘘だった。少なくとも言うべきことではなかった。
「君が幸せなら、幸せだよ」とウェディングドレスをまとった妹に言った。
誰よりも愛している人の祝福をする振りをする。
そんな僕をいっそ笑い飛ばしておくれよ。
2022.02.28 Mon 04:50
140文字の物語
CM(0)
■
文中に『静寂』を入れて【不思議】をイメージした140文字作文を書いて下さい。
そこは静寂だった。僕が歩く足音すら聞こえない。
わざと大きな音を立てようと、思いっきり足音を立てた。
それなのに僕の耳には、その音は届かなかった。
先導してくれていた神官が振り返り、微笑んだ。
怒られるのだろうか。僕は首をすくめる。
「ここにくると誰もがするのですよ」と神官が言う。
2022.02.28 Mon 04:49
140文字の物語
CM(0)
■
『狼狽』と『炎』、登場人物が『心から笑う』というお題でツイノベを書いてみて下さい。
俺を長年閉じこめてきた家が炎に包まれていた。
狼狽した鼠たちが慌てて、逃げ出してきた。その様子の滑稽ないなこと、心から笑う。
俺はようやく自由を手に入れたのだ。そのことに喜んだ。
もう奴隷のように扱われることはないのだ。
俺は明るい未来へと一歩、踏み出した。
鼠たちの声は知らない。
2022.02.28 Mon 04:48
140文字の物語
CM(0)
■
『「そっと、手のひらを軽く握る」キーワードは「仲直り」』
僕は『今度こそ言うぞ』と意を決する。
そっと、自分の手のひらを軽く握る。緊張してきて、上手く言えそうになかった。
そんな僕を見て、ふいに君は笑った。馬鹿にしたような笑いではない。慈しむような優しい笑顔だった。
「仲直りしてくれる?」と君は小首を傾げた。
そんな君に僕は夢中だった。
2022.02.28 Mon 04:47
140文字の物語
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『上手に朝になれず布団のなかで』
朝がやってきたのは、窓からの気配で分かっていた。
けれども、体を起こすのが難しく、横たわったまま目を開ける。
揺れるカーテンに金の光。
上手に朝になれずに布団のなかで、それを見つめていた。
今日も変わらずに朝がやってきたのだ、とためいきをつく。
2022.02.28 Mon 04:46
引用RT
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『知らない神祟り』
人々は集会に集まると報告話をした。
そのほとんどが最近の天気についてだった。
田畑の実りが芳しくない。このままでは、来年に撒く種に手をつけかねない。
雨の量も少なく、代わりに酒を呑む。
知らない間に神に祟られていたのだろうか。
人々は白すぎる雲を見上げて祈る。
2022.02.28 Mon 04:46
引用RT
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『神話が噂話だった頃。』
神話が噂話だった頃。
季節は常春で、人々は飢えることを知らなかった。
もぎった果実で腹を満たし、青空を見上げては、噂話をしていた。
人と神の距離は近く、まるで隣の家の芝生を見るようなものだった。
だから、人と神との間に子が生まれるのも当たり前だった。
2022.02.28 Mon 04:45
引用RT
CM(0)
■
最後の噓をつきました
「iotuは、ぎゅっと手を握り締めながら最後の嘘をつきました。
それは歩き出すための嘘でした。
「欲しい物のは手に入れたから、もういいんだ」、と。
・・・どうしようもないな。」
------
僕は、ぎゅっと手を握り締めながら最後の嘘をついた。
それは明るい明日へと、希望を携えて歩き出すための嘘だった。
見送りに来た君に向かって微笑む。
「欲しいものは手に入れたから、もういいんだ」と君に向かって最後になる嘘をついた。
・・・どうしようもないな。
独りで旅立つのが怖いのに。
2022.02.28 Mon 04:45
140文字の物語
CM(0)
■
『泣きたくなるのは間違いだ』
こんなことで泣きたくなるのは間違いだ。
泣く時間があるのなら、努力へ費やした方がいい。
チャンスの神様を今度こそ、捕まえる。
また捕まえることができなかったら、捕まえられるまで何度でも。
諦めた瞬間が終わりの時間だった。
だから涙を拭って未来を見据える。
今度こそをチャンスをつかむ。
2022.02.28 Mon 04:44
140文字の物語
CM(0)
■
文中に『夕暮れ』を入れて【納得する】をイメージした140文字作文を書いて下さい。
人は夕暮れ時に恋をする。そう言われた時は、不思議に思ったものだった。
けれども、今は納得していた。
寂しそうに夕暮れを見つめる君に、僕は恋をした。
青空の明るさでも、夜空の悲しさではなく、夕空の切なさに、恋に落ちた。
それは刹那の時間だった。
もう二度と見られない君の横顔に恋した。
2022.02.28 Mon 04:44
140文字の物語
CM(0)
■
『宇宙』と『人情』、登場人物が『心で泣く』というお題でツイノベを書いてみて下さい。
今でこそ宇宙で繫栄している人類だったが、忘れてはいけないことがある。
一番初めに地球圏を飛び出したのは、人間ではない。
実験をくりかえした犬が宇宙船に乗せられた。
それは人情がない片道切符だった。
そのことを思うと心で泣く。
それから、何度も人間がロケットに乗って、今の繁栄がある。
2022.02.28 Mon 04:43
140文字の物語
CM(0)
■
『「泣き顔で、指先を両手で包む」キーワードは「デート」』
あれはデートと呼んでいいものだったのだろうか。
お飯事の延長線にあったものだ。
こじんまりとした遊園地に二人は遊びに来た。
もちろん、親の許可はとった。それほど幼い二人のデートは波乱があった。
慣れた遊園地なのにはぐれたのだった。
ようやく見つけた君は泣き顔で、指先を両手で包む。
2022.02.28 Mon 04:42
140文字の物語
CM(0)
■
#テキトーなタイトル置いたら誰かが引用RTで内容を書いてくれる
『月も終わったってことか』
夜空から星々が次々に消えていった。
朝になったわけじゃない。依然と常闇が広がっていた。
やがて月も少しずつ欠けていった。
「月も終わったってことか」と男は呟いた。
冷たい風の中、コートをはためかせながら、男は終わりゆく月を見つめ続けた。その果てを。
2022.02.28 Mon 04:42
引用RT
CM(0)
PREV
←
HOME
→
NEXT
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
140文字の物語 ( 8570 )
140文字の言葉 ( 36 )
140文字の随想 ( 5 )
未選択 ( 48 )
引用RT ( 1323 )
プロフィール
HN:
iotu(そら)
HP:
ついったー
性別:
非公開
自己紹介:
iotuは五百箇という意味の古語から。
オリジナル小説サイト「
紅の空
」では、「並木空」というHNで活動中。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 02 月 ( 91 )
2023 年 01 月 ( 101 )
2022 年 12 月 ( 108 )
2022 年 11 月 ( 112 )
2022 年 10 月 ( 32 )
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ
[PR]
△ページの先頭へ
Templated by
TABLE ENOCH